潔く『カッコ』よく生き抜く

潔く脱ぎ捨てる裸になる〜♪

【仕事】サヨナラバイバイ

 

f:id:ddyw-lfrd:20180330224528j:image

今日が3年間お世話になった

職場の最終日でした。

本当はギリギリまでいなくても

よかったんだけど、あえて仕事を

残しながらダラダラやってました。

 

職員室の机上の片付け

外国語の年計作成

パソコンのデータ消去

校長先生と予算で買った

カメラをキャッキャしながらいじった

4月の職員会議の資料印刷

 

どうしてもどうしても

最後の最後までこの職場に

関わりたかったのかなーと。

私もなんで来年度の職員会議資料

印刷してんだろ〜と思ってたけど

何もしないよりいいんだよねー。

最後まで必要とされたいというかさぁー

本当本当にギリギリまでいたので、

きちんと挨拶できたのが、

校長、教頭、教務、学年主任

と少ないけど人数じゃないんだよなー。

今日はほとんどの方は年休だったし

きちんと挨拶できなかったなぁー(笑)

 

あんまりうまく最後顔が

見れなかったなぁー。

 

僕は本当に本当に人間関係に

恵まれていて 

院の時も今の職場も 

県内外で顔を合わせる方々にも

たくさんの方々に認めてもらって

幸せなんだよなー。

可愛がられるって大切で、

この社会で生き抜くには必要な

スキルなんだよなー。

 

いつか何かの形で返したいなぁー

間接的でもいいのでー。

どうしたら返せるんだろうー。

走るしかないのかなー。

やるしかないんかなー。

組織に貢献することかなー。

結果かなー。

日々を一所懸命生きることかなー。

 

サヨナラバイバイ。

 

BGM:サカナクション.新宝島.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【久しぶり】WATAshinoYUKUSAKI

f:id:ddyw-lfrd:20180329214919j:image

特に病んでたわけでもなく

忙しかったわけでもなく

本を読んでなかったわけでも

ないんですが、久しぶりの

投稿になりました!

 

前回の投稿が

『学びの責任は誰にあるんか!?』

で宿題って実は思考停止じゃね?

って話をしてその話の続きを!

って思ってたらこんな時期に。

 

色々と言いたいことはあるんですが、

やっぱり生きていてよかったなぁ〜

って思います。

 

可愛いとか一緒にいたいとか

桜を見に行きたいとか

構って欲しいとか

電話で喋りたいとか

会いたいとか

脚が綺麗だとか

今日の服装は清楚だねー

 

こんな言葉私から使ったこと

なかったんだけどね…

 

今まで意識的に無意識的

逃げてきたものを

こちらからも手を伸ばしながら

あちらがこじ開けてくれて

受け止めてくれて

意味付けや価値付けを

してくれて

あー私もそういう感情を

口にして相手に伝えて

いいんだーと思った今月でしたー。

 

BGM:波のゆくさき.THE RiCECOOKERS

【教育】宿題って思考停止なの?その1

 

  f:id:ddyw-lfrd:20180305232209j:image

NVCと共にこちらの本も再開し、

今日こちらの本は読み終わりました。

え~と年末に白石に行った後に購入した

本で、以前にも書いたけど新橋で

「あっ!」と思って

自分も読み終わってないなぁ~

てことで再開しました。

NVCは今週には読み終わるかな~( ゚Д゚)

 

さてさて今夜は宿題について

「宿題を出す先生っていい先生だね?」

って話を昔からよく聞いていたし、

今現在ほんなら自分も

宿題いっぱい出さなきゃ!

って思います。

無意識的に。

保護者に言われて宿題出したこと

もあったけ?

宿題いっぱい出す先生=いい先生なのか?

(そもそもいい先生って何?って話はいつか)

それって経験則なんじゃないんですかね?(笑)

 

ダグラス・フィッシャー&

ナンシー・フレイによれば、

宿題が学力に影響するのかについて

「小学校では、あんま意味ない

 中学校多少はね~

 高校では、顕著!」

だそうです。

 

最近では、欧米の教育界でも宿題につい

ての議論が話題になっているようです。

日本では表立って議論

になっていませんね?

なぜなかというと宿題=「当たり前だよなぁ~」

なので異論を挟む余地がないのです。

 

疲れたのでここでやめます。

明日続きを書きます。

 

引用参考文献:ダグラス・フィッシャー&ナンシー・フレイ.『「学びの責任」は誰にあるのか」「責任の移行モデル」で授業が変わる~Better Learning Through Structured Teaching~』.

 

BGM:UNION SQUARE GARDEN.『シュガーソングとビターステップ』.

【遠征】(´-`).。oO東大でおやおやした話

今日はTPチャート作成のために

東大に行ってきましたー。

迷った迷った

めっちゃ迷ったー。

頭ん中も迷子。

 

さてさて、今回TPチャート作成を

通して気づいたのは

授業内での他者との交流を通して

問題解決大切!

と思ってましたが、理念と方針を

見比べてみると交流に対する

方法がないことに気づきました。

授業内での他者との交流を通して

近い将来社会や職場でも

必要な能力のはず

考えていたはずなのに!

 

交流会の時に知り合いの方に話を

してみるとそれもありなんじゃない?

という話でした。

私からはい交流バーン!

と提示するのではなく、

必要なら子ども同士で自然に

やってるじゃん?

てか、むしろ今までそうしてきた

んだったなぁ〜と思い出しました。

あ、いいのかー。

 

必要なら聞く

必要ないなら聞かない

って大人の世界も一緒かぁ〜。

 

あ〜交流かー

交流活動かぁ〜

交流

自然な交流

あれは方法ではない気がしてきたー。

ぐぬぬ。

 

無理に交流しなくていいんか

教師も子どもも苦しくなるよなー

(´-`).。oO

 

【人生】farewell 2 xxx

f:id:ddyw-lfrd:20180301221801j:image

別れの季節ですねー。

職場でも職場以外でも。

この前

「フジイさん、今日が最後です。」

と言われたのはいつも行く

フットサル場のスタッフさん。

誰とも馴染もうとしない

私をよくいじってくれました。

名前わからないけど。

ありがとうー。

 

フットサルする方々は基本みんな私の名

前は知ってるんですが、私はみんなの

名前しりません(笑)

 

あとあと、1年間小中連携で

一緒に授業してきたT3の先生とも

来週で最後。

よく高校生のお子さんの話やら

アマゾンの使い方などの話を

しましたー。

授業中に「フジイ先生、怒ってます?」

とか気を遣わせてしまったことも

あったなぁ〜

(´-`).。oO

 

楽しかったなぁ〜。

 

【仕事】ハグから始まる学校生活

泣き叫びながら〜

飛びかかりそうなところを〜

はいキャッチ!

そのまま抱っこしながら

朝の会で号令。

そんな日もあるわな〜

(´-`).。oO

ハグって

本当のハグって

人を落ち着かせるんだねー。

実は私自身も落ち着けたし

安心できましたー。

 

注意とか

でかい声で制止させる必要は

ないんだなぁ〜と。

指導とか注意は落ち着いたら

ゆっくりやればいいさぁーね。

 

まぁ〜ただ、高学年なんで

男子女子はきちんとわけないと

いけませんねー。