潔く『カッコ』よく生き抜く

潔く脱ぎ捨てる裸になる〜♪

【出張】黙って座って話を聞くって難しい…

本日は「通常学級における特別なはいり

が必要な児童生徒への指導及び学級経営

の在り方」

の研修に行ってきました。

 

まず自分の集中が持ちません。

うまく座ってられません。

 

講師の方が喋ってるのにもかかわらず

違うパワポの資料みたり

なんかブログになるネタないかなーと

考えてました。

 

なんで、この経験から

2学期はじめはなんか

話を聞かせるよりも

児童に活動してもらう

自分のペースで活動してもらう

ような仕掛けをしようかなぁって

思ってます。

とりあえずネタは考えたのですが、

「久しぶりに座って話を聞くって

辛いなぁ〜」って話から始めたいと

考えてます。

 

あれほど黙って座るが

難しいなんて…😢

 

でも、講師の方もそこは計算されていて

 

⬇︎

ペアワーク

⬇︎

⬇︎

グループワーク

などを盛り込んで講義を

進めていました。

ありがたい。

 

一緒にワークした先生方も優しい方々で

時間が経つにつれて集中して

講座に参加できるようになりました。

 

講座の後はノメさんと久しぶり?

に再会できました。

 

『ぐんたま』のメンバーが

道徳やら

公演やら

野菜?やら

スピリチュアル?やら

のいろんな分野で活躍してるなぁ

って話を面白おかしくしました。

そんな教師集団も素敵だなぁ。

みんなのびのびやってるなぁー。

 

P.S.

本人の困り感

周りの困り感

 

周りの困り感

⬇︎

指摘

⬇︎

本人の困り感

⬇︎

できない

 

周りや社会全体が見るフレーム

を柔らかくすることで

イライラや困りを解消

できるのではないか?

そのフレーム形成はどこから

形成され始めたのか

 

学校を含む社会のフレームを

変えない限り

特別な配慮が必要な児童生徒は

増え続けるのではないか?🤔

しかし、それだけ周知が広まった?

🤔